2025.02.19
アジェンダ
- 選考書類について
- 履歴書について
- 生成AIプロンプトについて
- まとめのじかん
- まとめのじかん
応募書類の3点セット
- 履歴書
- 職務経歴書
- ポートフォリオ
履歴書とは
学業や職業の経歴
給与や資格などを説明するもの
職務経歴書とは
過去の職歴を書く
職務の具体的内容を記載
ポートフォリオ
自身が作った作品をまとめたWebサイトなど
スキルや実績をアピールする目的
生成AIのプロンプトについて
プロンプトとは
AIとの対話、対話形式のシステム
適切な応答結果を生成するためには具体的なプロンプトが必要
AIとの対話に慣れるためには
→書類作成を生成AIに
文書作成用生成AIの利用
特徴
- 多様な文章生成
- 学習能力(膨大なデータを学習、人間らしい文章表現)
- 効率化(補助してくれる機能を最大限に利用する)
- 創造性(新しいアイデア、表現を生み出す可能性)
就職活動における生成AIの利用
とにかくプロンプトに慣れよう
- ChatGPT(OpenAI)
- Gemini(Google)
- Copilot(Microsoft)
……実際使う場合は複数使うといい
生成した言葉はファクトチェックが必須
生成AI(文章)プロンプトの使い方テクニック
- 文字数を制限してみる、要約してもらう
- 具体例を提供する(以下の例文を参考に、初心者にもわかりやすく)
- 依頼内容を分割する
明確な指示をするためには
- 目的から逆算してとにかく試す
- 正解を知っていることを調べて慣れる
- 複数AIツールを試してみる
実践編
ChatGPTにアクセス
Geminiにアクセス
Webで履歴書にアクセスして実際に書いてみる
ジョブカードの内容を生成AIでも書いてみる


コメント