実技ECサイトデザイン実習②

Training Log

2025.03.29

模写作品①

参考作品

模写から読み取った言語化表現

①カラーイメージ

 様々なカラーを使用している。春物の服なので明るいイメージがあふれていることを伝えているのかも。

②フォントイメージ

 全部ゴシック体を使用している。フォントにもレインボーカラーをあしらっていてたくさんの服を選べるという印象。

③デザインの特徴

 全体的にカジュアルで明るい。優しいや高級といった印象より元気で手が届きやすい感じがします。

④ターゲット

 色の華やかさから、20代~30代女性だと思われる

⑤構造について

 虹色の配色と可愛らしいイラストと明るい服の女性をバランスよく配置。文字より視覚から入る明るさが強い。

⑥どんな視線誘導を使っているか

 最初にはっきりとしたレインボーカラーのフォントが目に入り、写真に目にうつります。最後に虹の7色をベースに服を作りましたという文言が目に入り、明るい服が売り出されるのだなという情報にたどり着くように作られていると思いました。

⑦このデザインをもっとよくするための工夫をするとしたら

 虹色の服という文字だけ黒を使用していましたので、そこだけ違和感を感じます。そこを何かしらのカラーを使用するといいのかなと思いました。

⑧所要時間

 2時間(写真が多く配置も難しかったため時間がかかりました)

模写作品②

参考作品

模写から読み取った言語表現

①カラーイメージ

 赤い文字で目立つようにタイムセールの文字。さらにファイナルを特別感のある縁取った文字で飾っていてそこに訴求を感じました。

②フォントイメージ

 全部ゴシック体を使用している。サイドにラストチャンスという文字も縁取りで書かれていて今だけ感を伝えている。

③デザインの特徴

 背景や情報の文字は柔らかい配色ですが、一番に訴えたいセールや最終プライスに特別感を持たせて購入を促している作りになっている。

④ターゲット

 ファッションに興味のある20代~30代女性

⑤構造について

 情報と訴えたい内容を差別化して、ハッキリとしたバナーとなっている。

⑥どんな視線誘導を使っているか

 最初にやはり赤文字のセールと今だけという情報が入り、詳しい情報は背景とのコントラスト低めの白文字で書かれていて、詳しく知りたいと思わずクリックしそう。

⑦このデザインをもっとよくするための工夫をするとしたら

 正直全然思いつきません

⑧所要時間

 1時間(写真が多く配置も難しかったため時間がかかりました)

アジェンダ

  1. Photoshopの機能について
  2. バナー模写練習
  3. バナー模写練習
  4. バナー模写練習
  5. バナー模写練習

本日のテーマ:バナー「模写」で完コピ

バナー制作で覚えておきたい復習

スマートオブジェクト

調整レイヤー

トリミング復習

レタッチ復習

クリッピングマスク

レイヤーマスク

ベクトルマスク

本日の課題

バナー作成練習(模写)

模写を作成後、ポートフォリオサイトにUP

バナーサイズは自由

目標はふたつ以上

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP