実技Webページ制作実習

2025.05.14

アジェンダ

  1. レスポンシブWebデザインについて
  2. RWD対応サイトについて
  3. Webページ制作実践
  4. Webページ制作実践
  5. Webページ制作実践

ポイント:レスポンシブWeb デザインを理解する

課題:Webページ制作実践で作成したページのキャプチャをWordpressに貼りつける

FlowerDaysのキャプチャ

PC版

スマホ版

感想

書き終えて実際に作成したものを確認すると、つづりのミスや書き残しがかなり多かったので、見直しが大切だなと感じました。

レスポンシブWebデザインについて
書き終えたものに上書きするような形でたくさんの記述があり戸惑いましたが、書き終えて形になったものを見たときに達成感がかなりあり、とてもうれしく感じました。

BOX model について

  • width
    初期値はauto 数値、%で指定
    テキストや画像に適用
    特に指定がなければ「%」で指定するほうがいい
  • height
    初期値はauto 数値、%で指定
    テキストや画像に適用
    可能な限り「auto」にしておく
  • padding
    余白、backgroundが適用される部分
    数値、%で指定 上下左右まとめて指定可能
  • margin
    boxとboxの間の距離
    数値、%で指定 負の値設定が可能
    上下左右まとめて指定可能
  • border
    paddingの外側の枠=borderの内側となる
    marginの内側の枠=borderの外側となる
    枠の太さ、色などの指定が可能
    数値、%で指定 上下左右まとめて指定可能
  • float
    初期値はnone
    指定された要素を左や右に寄せて配置
    中央は設定できない
    clearとセットで使用
  • clear
    floatの回り込み解除 セットで使用
    left.right一緒に使うなら「both」
  • position
    座標で位置指定
    top bottom left right
    相対位置、絶対位置を指定する
  • overflow
    BOX内に入りきらなかったテキストなどの処理を決定
    (スクロールバーを出すなど)
  • display
    ブロック、インライン、インラインブロックなどの並び方指定
    違いをしっかり把握しておく

資料:html-css.hamaya2020.com_lesson-3.htmlより引用

レスポンシブWEBデザイン

PC版サイズで作成したサイトをスマホでもデザイン崩れをしないように表示させること

横スクロールを作らないデザイン

マルチデバイス対応

  • PC
  • タブレット
  • スマホ

margin(L3.3ボックスモデル)(付録内知恵袋)

相殺について
上下にBOXがある
・上のBOXには下に15pxの隙間を空ける指示
・下のBOXには上に30pxの隙間を空ける指示
上記の場合、数値の大きい30pxが隙間として反映される

親子関係について
上にBOXがあり下BOX内上部に子BOXがある
・上のBOXには下に15pxの隙間を空ける指示
・下のBOXには上に30pxの隙間を空ける指示
・下のBOX内上部の子BOXには上に60px空ける指示
上記の場合、数値の大きい60pxが隙間として反映される
*子BOXが親BOXの上部ではなく下部にあるなどの条件の場合は、子BOXの60pxは反映されず、下BOXの30pxが反映される

記述例
BOX1 {margin: 上 右 下 左 ;}
BOX1 {margin: 上下 右左 ;}


\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP