2025.05.23
アジェンダ
- コンサルティングとは
- Webコンサルティングという仕事について
- コンサルティングに必要なスキル
- 本日のまとめ
- 本日のまとめ
テーマ:Webコンサルタントという仕事を知りましょう
ポイント:Webコンサルタントを目指す人は常にアンテナを張る
あらゆる情報を入手するよう意識する
デザイナーとして活躍したい人もコンサルの意識を高く持つ
コンサルティングのお仕事とは
- 考えるお仕事
- 考えの深さでより良い仕事となる
- 課題を抱えている会社の問題解決をする仕事
- 問題解決のお手伝いを数字等読み取りながら行う
Webコンサルティングについて
なぜWebコンサルティングという仕事に需要があるか
企業などが経営を行う上で、問題提起・課題解決する場面がある
Webデザイナーというのは
「考え(アイデア)」「技術(スキル)」「任務(ミッション)」
という場面で常に問題提起、課題解決を行いよりよい作品作りを行っている ⇒ Webデザイナーは自らをコンサルティングしている
Webコンサルの仕事の具体例
- Webサイトを調査・分析し、問題や課題にアドバイスや解決を図る
- 売上・利益を上げる支援を行う
- コンバージョン(目的の達成率)を上げる
Webコンサルタントの考えるべきこと
経営支援
・経営
全体的なWeb戦略・事業計画の策定
・Web戦略
プロジェクト管理・事前リサーチ・シナリオ・ロードマップ
マーケティング支援
・集客
広告・SEO対策・PR戦略
・Webサイト
Webサイト制作・LP作成・SNS運用
・クリエイティブ
バナー制作・アイコン制作
・データ活用
アクセス解析・サイト分析・データ基盤開発
以上、Webコンサルティングに関わる範囲は広い
・経営に関わるもの
・マーケティング
・データ活用 など様々
⇒課題を言語化できないといけない
何をしないといけないか
どう変えていくのか
例)サイト改善する
・コンセプト作成
・状況把握
・機能検討
・完成
Webコンサルティングの具体例
- ステップ①
コンセプト作成 - ステップ②
状況把握
・サイト分析
・アクセス分析
・ヒアリング
競合把握
・競合選定
・競合分析
市場把握
・市場分析 - ステップ③
機能検討
・Web機能検討
Webの運用
・運用方針策定 - ステップ④
完成
・コンサル報告
DX「Digital formation」とは
ITの浸透が人々のあらゆる生活をより良い方向に変化させるもの
⇒DXに取り組み結果を出している企業が多数
大きなDX変革
- デジタイゼーション
「ビデオ→DVD」 - デジタライゼーション
「紙→電子」 - デジタルトランスフォーメーション
「映像データ所有→共有」
インターネットの急速な普及
インターネットの普及
↓
Webサイトからの売り上げが上がる企業が増える
↓
運用・経営による悩みを抱える企業が増える
↓
Webコンサルタントに需要が生まれる
*Webコンサルタント = Webデザイナーと同じ
なぜなら、Webデザインを行う上でコンサルを行うスキルを要するから
Webコンサルティングに必要なスキル
- スキル①幅広いWebの知識
・Webマーケティング(SEO・リスティング広告・DSPの知識)
・常に新しい情報を収集しようと思う心がけが必要
・Webに関わる技術的な知識
・クライアントの業界の知識や流行を知る
⇒Webページ作成のための技術
デザイン論もしっかり身に付けていこう! - スキル②問題解決力・論理的思考力
・Webサイトの問題点を発見し解決を提示
・商材や予算を知り最適なマーケティング戦略を提案
・問題提起や解決法を論理的に考え伝えるスキル
⇒目的意識を持つ
生産性を意識
利益に結び付くことをしっかり考える! - スキル③コミュニケーション能力
・チームや協力会社との良好な関係を築く
・高いコミュニケーション能力(信頼関係)
・問題点を発見→解決するための調査が必要
相手の意見を聞き自分の意見を伝えられる能力
⇒責任のある考えを持つこと
相手のことを考え行動できる能力
マルチクリエイターの仕事
- 動画編集
- グラフィックデザイン
- Webデザイン
- Webコーダー
- SNS運用
- Webマーケティング
- ディレクション


コメント