自己紹介

赤西 静香(あかにし しずか)

北海道出身
現在は千葉県に住んでいます

45歳
O 型

1979年  8月 北海道で誕生
          千葉県にて育つ
1998年  3月 高等学校 卒業
1998年  5月 空調設備系企業 入社
          設計部門 NC業務担当
              (22年間)
1999年  1月 設計部門 2D‐CAD作図担当
              (25年間)
          計理部門 元帳管理担当
              (22年間)
2003年  6月 設計部門 展開図作成業務担当
              (5か月)
2006年  9月 通信制大学 教育学部入学
2008年 12月 通信制大学 教育学部中退
2019年  5月 設計部門 展開図作成業務担当
              (5年間)
          設計部門 鋼材仕入担当
              (5年間)
2020年  8月 営業部門 打合せ、現場調査
          衛生管理 出荷前検査
          設計部門 部品材料仕入担当
              (4年間)
2024年 10月 退社

空調設備系の会社で防塵機器を中心とした理化学機器を企画から製造販売および設置まで担う会社に、1998年より約27年勤めていました。小さな会社で従業員は20名程度のアットホームな雰囲気の会社、その片隅でひたすら機器の設計及び細かな雑務などを担当しておりました。

1998年 入社時
鉄の板を加工するための工作機械を動かす数値制御プログラムというものを作るNC作成業務を担当していました。2m以上ある板が自分の作ったプログラム通りに加工されていくのは想像している以上に面白く感じられましたが、些細なミスで材料の廃棄につながるだけでなく、その後の職人の手間にも影響することに常に気を配る日々でした。

1999年
NC業務のほかに、製図を任せられるようになりました。ペアになった営業がお客様にヒアリングをし、細かなニーズにも応えられる製品作りを目標に、そこから25年間2DーCADにて承認図を作成し続けてきました。 お客様の求める製品と実際に製品にする際の職人の手間などにギャップもあり、配慮が必要でしたが、描いた通りのものが出来上がる喜びはモノづくりの会社ならではの楽しみでもありました。また、見積書、注文書などの事務的書類、製品に関わる取扱説明書の作成、製品検査に関わる検査成績書などの資料作りも私の仕事になりました。他、その時期より、経理の一部ではありましたが元帳管理もしておりました。

2003年
社内で設計展開業務を担当していた者が病気になり、入院中のみ一時的に設計展開業務に携わりました。鉄の板をどのようにカットするか、どこを折り曲げ溶接するか、またどこでボルト取りするのか、実際に作ることが可能な形状なのかなど、細かな部分にも目を向ける必要がありました。製品は毎回大きさも形も違うものを要求されるので、その都度設計及び計算が必要になります。正直、今までの業務とは違い難易度の高い内容に戸惑いながらも、何とか製品にしていました。退院してきたときには、大変だった仕事から離れられると手放しで喜んだ記憶が若干あります。

2006年 ~ 2008年
通信制の大学に入学しました。2008年冬に母が体調を崩し入院するまで2年ほど心理学を中心に学びましたが中退しました。

2019年
設計展開業務の担当者が1名退社してしまい、この年から自身が退社するまでの5年間展開図作成及び鋼材仕入れ担当も兼任。

2020年
ペアで作業していた営業が亡くなり、製品のヒアリング担当を代わりに行い、営業や現調も行いながら作図。製品に関わる全ての部品部材の仕入れなども兼任。

2024年
会社廃業に伴い解雇。

転機は2020年、会社を継ぐ予定の方(私とペアだった営業の方)が48歳という若さで亡くなってしまい、後継が決まらぬまま会社は昨年10月末で廃業。前職に似通った求人もありましたが、これも人生のリスタートと割り切り、新しい世界に飛び込んでみようと訓練校受講に応募させていただき現在に至ります。

以上のように、私は一つの職場しか経験がありません。小さな会社なので社内の部署をぐるぐるする形での勤務。もとより人数の少ない会社でしたので、欠勤が出た場合などすぐにサポート体制がとれるよう様々な知識や技術を身に付けて従業員同士補い合うような職場でした。社内の高齢化に伴い、従業員の病気や死亡が相次いだ2020年頃より、受け持つ仕事量が大幅に増えました。自身の受け持つことが出来る適切な仕事量など、今まで意識せずに過ごしてきた問題に直面し学んだ時期でもありました。残念ながら会社を守ることが出来ませんでしたが、経営の面白さやむずかしさなどを間近で感じることのできる27年間でした。

実務にて身に付けたスキルのほか、趣味で扱うものも記載します。

MOS Excel       15年以上
MOS Word       15年以上
MOS powerpoint      5年以上
2D-CAD 図脳rapid pro  20年以上
AP-100(NC)      20年以上
easy draw(CAD)    20年以上

CLIPSTUDIO      10年以上

  • 性格は基本的に平和主義者です。怒るのは5年に一度くらいでほとんど無害と思われます。
  • 好きなことはイラストを描くことです。軽いアニオタ的人種でラノベ歴も長い方です。なかなかいい歳な自覚はありますが心は10代なのでご容赦ください。
  • 3人の男の子の母でもあります。家の壁にはもちろん穴があります。
  • 残念な星のもとに生まれています。2択のときには大抵はずれを引きます。
  • 家では猫に仕えさせていただいております。
  • 占いが大好きでよく見ます。毎日見ているせいなのか占いの内容が昨日やおとといのものと混ざり、昼過ぎには何を書いてあったのか思い出せません。
  • 忘れっぽいうえにしょっちゅう慌ててしまい二次災害を招き寄せるタイプです。焦ってるときはやらかしてる最中なので、ぜひ手を貸していただけると助かります。

以上、簡単ではありますが、自己紹介とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

\ 最新情報をチェック /

コメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

PAGE TOP